アロマテラピーの世界へようこそ!🌿

香りの力は、私たちの心と体にそっと寄り添い、日々の暮らしを豊かに彩ってくれます。

アロマテラピーを始める上で、まず大切になるのが「エッセンシャルオイル(精油)」の選び方と、その楽しみ方を知ることです。

ここでは、アロマ初心者さんでも安心して始められるよう、やさしく解説していきますね。

エッセンシャルオイルって何?

エッセンシャルオイルとは、植物の花、葉、果皮、樹皮、根などから抽出される、100%天然の芳香物質のこと。

植物が持つ生命力やエネルギーがぎゅっと凝縮された、まさに「植物の魂」とも言える存在です。

多くの香水や芳香剤などに使用される合成香料とは異なり、植物本来の複雑で奥深い香りが特徴で、心身に様々な働きかけをしてくれます。

品質の良いオイルの選び方

せっかくアロマを楽しむなら、質の良いエッセンシャルオイルを選びたいですよね。

いくつかポイントがありますので、参考にしてみてください。

学名と抽出部位の確認: ラベルに「ラヴァンデュラ・アングスティフォリア(Lavandula angustifolia)」のように、植物の学名が記載されているか確認しましょう。また、どの部分(花、葉など)から抽出されたかも重要です。

抽出方法の確認: 水蒸気蒸留法や圧搾法など、適切な抽出方法が明記されているかを見ましょう。


100%天然であること: 「天然成分100%」「ピュアエッセンシャルオイル」といった表示があるか確認しましょう。合成香料や希釈剤が混ざっていないものを選ぶことが大切です。


遮光瓶に入っているか: エッセンシャルオイルは光に弱いため、品質を保つために遮光瓶(茶色や青色の瓶)に入っているものが望ましいです。


信頼できるブランドを選ぶ: 信頼と実績のあるアロマブランドから購入することをおすすめします。分からない場合は、専門家やアロマショップの店員さんに相談してみるのも良いでしょう。

手軽に楽しむアロマテラピー

「アロマって難しそう…」と感じるかもしれませんが、実はとっても手軽に日常に取り入れられるんです。

初心者の方でも安心して試せる方法をお伝えします。

芳香浴で香りを広げる

アロマディフューザー: 水とエッセンシャルオイルをセットするだけで、お部屋全体に香りが広がります。超音波式やネブライザー式など、様々なタイプがあります。
アロマストーン: 素焼きの石などにオイルを数滴垂らすだけで、ゆっくりと香りが揮発します。デスク周りや枕元など、パーソナルな空間で楽しむのにぴったりです。
ティッシュやコットン: ティッシュやコットンにオイルを1〜2滴垂らし、デスクやベッドサイドに置くだけでも、手軽に香りを楽しめます。外出先でも活用できますよ。

ななみ

私自身も、リラックスしたいときには、ティッシュにラベンダーやカモミール・ローマンを数滴垂らして、ゆっくり深呼吸しています。

やさしい香りがふわっと広がって、気持ちが穏やかになりますよ。

アロマスプレーで気分転換

お好みのエッセンシャルオイルを使って、オリジナルのアロマスプレーを作ってみませんか?

シンプルながら、香りの変化を感じやすく、アロマの魅力を実感できるアイテムです。

ルームスプレーやリネンスプレーとして、気分転換に大活躍してくれます。

材料:

• 精製水:45ml
• 無水エタノール:5ml
• お好みのエッセンシャルオイル:10〜20滴
• スプレー容器(遮光性のガラス製がおすすめ)

作り方:

1. スプレー容器に無水エタノールとエッセンシャルオイルを入れ、よく混ぜます。
2. 精製水を加えて、さらに混ぜ合わせたら完成です。

ななみ

私自身、アロマを始めた頃に最初に作ったのがアロマスプレーでした。材料も少なくて手軽に作れるので、初心者の方にもぴったりです◎

朝、目覚めをスッキリさせたい時に、レモンやペパーミントのアロマスプレーを空間にシュッとひと吹きすると、爽やかな香りが広がり、一日を気持ちよくスタートできておすすめです🍋✨

アロマクラフトの材料を揃えたい方はこちら:

【煮沸消毒できる業務用モデル】ガラス製 アンバースプレーボトル(茶色遮光瓶)ホワイトヘッド 50ml(手作り香水 アトマイザー アロマクラフト ルームスプレー)価格:495円
(2025/10/17 11:41時点)
感想(3件)
【第3類医薬品】くらしリズム メディカル 日本薬局方 精製水 (500mL) 高温処理済価格:112円
(2025/10/17 11:43時点)
感想(0件)
無水エタノールIP (400mL) 健栄製薬 antivirus価格:1155円
(2025/10/17 11:44時点)
感想(14件)

おすすめのエッセンシャルオイル

ラベンダー

「万能の精油」とも呼ばれ、リラックス効果が高いことで知られています。安眠を促したり、心を落ち着かせたりするのにぴったりです。


オレンジ・スイート

甘くフレッシュな香りは、気分を明るく前向きにしてくれます。食欲不振や消化不良の時にも良いとされています。お子さんから大人まで、幅広い世代に愛される香りです。


ティートリー

清潔感のあるシャープな香りで、心身をリフレッシュさせてくれます。抗菌・抗ウイルス作用が期待できるため、風邪の季節や空気の浄化にもおすすめです。

【 生活の木 公式 】ラベンダー・フランス産(真正ラベンダー)精油 / Lavender France 10ml | アロマ アロマオイル 精油 エッセンシャルオイル AEAJ表示基準適合認定精油 香り 雑貨 ハーバル ハーブ 花価格:2420円
(2025/10/17 11:49時点)
感想(69件)
メール便送料無料 オレンジ・スイート10ml(天然由来100%アロマオイル)全ての人から愛される甘くて太陽のように明るい印象の香り(エッセンシャルオイル 精油★ Orange Sweet)価格:1181円
(2025/10/17 11:53時点)
感想(51件)
プラナロム ティートゥリー 10ml ※安心の正規輸入 ※国内にて再農薬検査済 ※100%天然のアロマテラピー ケモタイプ 精油 ティートリー ティーツリー ティートリー エッセンシャルオイル オーガニック 無添加 アロマオイル PRANAROM 健草医学舎 p-109価格:3190円
(2025/10/17 12:46時点)
感想(274件)

安全に使うための注意点

エッセンシャルオイルはとてもパワフルな自然の恵みです。安全に、そして心地よく楽しむために、以下の点に注意しましょう。

原液を直接肌につけない: 必ず植物油などで希釈してから使用しましょう。特に敏感肌の方は、低濃度から試すことをおすすめします。
飲用しない: エッセンシャルオイルは飲用を目的としていません。誤って飲んでしまわないよう、保管場所には注意しましょう。
目や粘膜に入れない: 万が一入ってしまった場合は、すぐに大量の水で洗い流し、異常があれば医師の診察を受けましょう。
保管方法: 直射日光や高温多湿を避け、お子さんやペットの手の届かない冷暗所に保管しましょう。酸化を防ぐため、使用後はしっかりと蓋を閉めてください。
妊娠中や持病のある方: 使用する前に、必ず医師や専門家にご相談ください。

まとめ

アロマテラピーは、日々の忙しさの中で、自分と向き合う大切な時間を与えてくれます。

お気に入りの香りを見つけ、心と体が喜ぶ使い方を見つけていく過程も、アロマの大きな魅力です。

まずは一歩、香りの世界へ足を踏み入れてみませんか?

あなたの毎日が、アロマの優しい香りで満たされますように。

Let your days bloom with aroma.

あなたの毎日がアロマで花咲くように。